あさくらを考える会
明日の”あさくら”の在り方を研究しその具体化を図っていく

 

団体名 あさくらを考える会
事務局住所

〒838-0816
朝倉郡三輪町大字新町421−5 三輪町役場内
TEL 0946-22-2770 FAX 0946-26-1533

代表者氏名 池辺幸登
代表者住所 〒838-0816
朝倉郡三輪町大字新町421−5 三輪町役場内
TEL 0946-22-2770 FAX 0946-26-1533
結成年月日

平成4年3月7日

結成目的 急激な時代の変化の中、自分を見失う事なく、愛すべき郷土をしっかり見つめ、
元気な明日の「我がまちの在り方」「あさくらの在り方」を考え、 その具体化を
図っていくことを目的とする。
会員数   14人(男性  13人、女性    1人)
運営方法 事務局が、年間の学習会や研修会等を計画し、会員等により実行する。
活動内容および予定

1)各種情報、資料収集と分析並びに検討。
2)研修会、講演会、座談会等の実施。
3)その他、本会の目的達成に必要な事業。 以上の3本柱で行っているが、
現在は会員の情報交換、意見交換、学習会、研修会を主に行っている。
また、会員が、地元で行っている地域づくりの応援団として、手伝いも行っている。

2000年の目標とキーワード
●夢とロマンで猛進
●まず人間的魅力
●勉強が大事・チャレンジ・前向き
2000年の事業として、研修会、講演会等を5回、懇親会を1回予定している。
研修会、講演会等の参加者は、会員のほか会員の知人友人に呼びかけ実
施している。 今年すでに以下の2つの事業が実施されている。
2月26日/講演「わたしの面倒人生〜剣道六段取りへの挑戦」           
  講師:会員 田頭喜久己 さん
4月22日/講演「古典にみる日本人の心 徒然草 わび・さびの世界」
 講師:南淋寺住職 新野正憲 さん



 

update 2000/12/1

Cyber-Fureai by aajc.net