![]() |
|
生涯学習をすすめる
甘木朝倉女性会議 |
学習と体験の場を提供し、地域社会づくりに貢献できる人材の育成
|
団体名 | 生涯学習をすすめる甘木朝倉女性会議 | |
事務局住所 |
〒838−0813 |
|
代表者氏名 | 平田悌子 | |
代表者住所 |
〒838−1514 |
|
結成年月日 |
平成3年4月1日 |
|
結成目的 | 都市部から離れた農村地帯で学習の機会も少なく高齢化社会をむかえ、その問題解決にむけて学習が必要となり、自分たちで学習の場をつくり、生涯学習を進めるために、甘木市朝倉郡に在住する者、勤務する者で結成。
よりよい社会づくりに貢献することを最終目標とする。 |
|
会員数 | 87人(女性 85人・男性 2人) | |
運営方法 | 各市町村より4名以上の運営委員を各事業に出し25名程度の運営委員で隔月に協議し、活動内容を検討、実施する。 | |
活動内容および予定 | 1,放送大学(放送大学福岡学習センター甘木分校として毎週月曜日希声館でビデオ学習(科目138以上)
2,福祉セミナー(「地域福祉の充実をめざして」福祉全般の学習・地域活動・情報交換) 3,男女共同参画社会づくりセミナー(男女共に学び、住みやすい地域づくりをめざす) 4,年一回公開講座 風おこしフォーラム 平成13年2月11日 地方分権・男女共同参画社会について開催予定 講師 福岡政行氏 *男女共同参画社会づくりのための小冊子「女性のためのハンドブック−甘木・朝倉からのメッセージ」を発行 |
|
|
||
update 2000/10/1 |
|
Cyber-Fureai by aajc.net |
|
![]() |