甘木ベンチャークラブ
地域社会のため積極的に活動する職場をもつ若い女性たち

 

団体名

甘木ベンチャークラブ

事務局住所 〒838−0068
甘木市大字甘木32
TEL 0946−22−2056
FAX 0946−22−2056
代表者氏名 遠藤 美樹
代表者住所 〒838−0068
甘木市大字甘木32
TEL 0946−22−2056
FAX 0946−22−2056
結成年月日 1991年11月20日
結成目的  地域社会に関心を持ち、その発展のために、積極的な役割を果たしたいと願う職業を持つ若い女性の組織。国際ソロプチミスト甘木のスポンサーシップを受けている。
  甘木朝倉在住・勤務の40歳までの女性で構成。
会員数   13人(女性 13人) 
運営方法 会費(1人年18,000円)
会員以下役員メンバーによる月一回の理事会。会員全員による月一回の例会。
活動内容および予定

 国際親善と理解、公共活動への参加、奉仕活動の実施・参加、地域社会の福祉と改善に寄与する。

1.スケッチ大会「『初めて』を楽しもう!『アート』を楽しもう!」
 開催 平成11年8月、あまぎ水の文化村で小・中学生を対象にしたスケッチ大会を開いた。
「共星の里国際芸術研究所」のアートセミナーでの講師を勤める国内外の現代美術家ら9人を招き、子供たちに生の芸術を体感させた。その後、絵を文化村内に展示。

2.母子猿の愛と心のきずなをテーマとした写真展「ユンデ親子写真パネル展」開催    
 平成12年2月、甘木市立図書館ロビーにて、社会派カメラマン大谷氏が、約25年前に高崎山にて小猿が死んでも抱きつづける母ザル「ユンデ」の姿を撮影したパネル写真があることを知り当団体が大谷氏に直接働きかけて開催 。
 また、大谷氏の奥様が書いたユンデ物語の子供向け朗読会を「虹の会」の協力で開く。

3.年間活動     
・障害者施設、共同作業所との交流
・ミニ講演会
・キリンフェスティバルでのチャリティーバザー 等

4.目標 十周年を目前に、会員拡大を図る。


ボランティアに興味のある方、私たちの仲間になってください。



 

update 2000/6/1

Cyber-Fureai by aajc.net