軸丸先生講演会
![]() |
軸丸先生 杷木町に来る! 毎日のように新聞を賑わせている子供による犯罪や、親が平気で自分の子供を虐待するこの時代に、親が子供に対し、人間として本当に正しい生き方を見せているのであろうか? 古くからの諺にある「子は、親の後姿を観て育つ」 そんな言葉を考えながら、親として、一人の大人として、子供たちに自分の存在に自信を持ってその後姿を見せられるのか。 そんな思いをテーマに杷木町久宮小学校PTA主催の講演会が行なわれました。
|
![]() |
講師:軸丸勇士氏 1943年大分県安岐町出身56歳 大分大学教授 大分大学教育福祉学部付属養護学校長 教育書検定調査審議会調査委員 大分県米水津塾実行委員会代表他多数歴任 日本物理学会 日本放射光学会 日本科学教育学会々員 1998年10月24日 虹色の連携の発端となったあの「98’甘木・朝倉ネットワークセミナー」の第2分科会 教育・子育て(おとうさん おかあさん塾)の講師を務められ、マイクのいらない大声が甘木・朝倉に轟いた事は記憶に新しい。 今回も相変わらずの大声で「マイクいらないんですが・・・」から始まり、大根やピーマン、湯呑みを取り出しては、身近な体験から学ぶ事を失ってしまった子供たちに今何が必要か、親は何をなすべきであるのかについて熱心にお話されました。
|
![]() |
今回、軸丸先生の講演会に参加したJCメンバー
京都会議がかぶってしまいましたが杷木メンバーはじめ多数の参加を頂きました。 さすが梅野OBの御膝元 |
![]() |
そして・・・
しっかり「ちびっ子マラソン」参加のお願いもしてまいりました。
|
![]() |
講演会終了後の軸丸先生との懇親会 久しぶりの先生との再会に「98’甘木・朝倉ネットワークセミナー」の記憶が蘇りました。 |
![]() |
軸丸先生と本当に楽しい一時を過ごしました。 先生お疲れ?のところお付き合い下さいまして本当に有難うございました。 |
update 2000/2/1
Cyber-Fureai by aajc.net